IMG_1319.JPG
道場Q&A(ご質問)

当会への見学・入会、あるいは空手を始められるにあたって気になると思われる事柄についてお答えいたします。
最低何歳からはじめられますか?

原則4才(幼稚園年少)から始められますが、それ以下の年齢でも部分体験を認めることがあります。
道場という場の雰囲気に慣れる意味での見学も歓迎しています。

運動神経や体力に自信がないのですが、練習についていけるか心配です。

武道をやる人の中には「運動神経が悪い」というところから始めながら今や指導にあたっている人が結構いたりします(これを書いている私もそうです-笑)。
無理ない稽古を続けて、気がついたら心身ともに健康になっていた、なんて素敵とは思いませんか?

空手を習わせると、乱暴な、行儀の悪い子にならないでしょうか?

道場では礼儀作法を教えますが、同時に「周囲の人たちをを大切にすること」「稽古の場があることに感謝すること」を学んでいきます。
気持ちの優しい子はそれを活かす強さを、活発な子はその力を用いるための思いやりの心を育んでいきます。

女性や年配の方もおられますか?
男の先生は怖いような気がするのですが、女性の先生はいらっしゃいますか?

最近空手を稽古される女性や年配の方も増えておりますが、当会は指導者含め女性の割合の多い&活気のある会派かと思います。
また男女問わず、指導者は明るく温かい空気の中で稽古ができる様心がけています。
せっかく日曜の朝から集まるのですから楽しい時間を過ごしたいですね!

親子で始めたいのですが、一緒に入会すると練習も一緒にするのでしょうか?
それとも、年齢などで分かれて練習しますか?

当会では年齢別ではなく進級状況を踏まえた形での稽古を行っております。
親子での見学・入会希望も多いですが、同じ時間帯に同じ稽古を行うことで、共通の話題も増えるかもしれませんね。

以前他の道場に通っていたのですが、引越しのため通えなくなりました。
他流派からの転向はむずかしいですか?

他流派経験者の方も受け入れています。
基本動作などで調整が必要となることもありますが、空手の動き自体になじんでいる分習得も早いものと思われます。

Can foreigners participate in the lessons?/外国人也可以参加课程吗?/외국인도 연습에 참여할 수 있습니까?

Welcome!/欢迎!/환영합니다!

稽古ではどんなことをやるのですか?

空手の稽古は大きく分けて以下の3つが中心となります。

「基本」・・・空手の基本的な動きを単体で練習します。
「形」・・・仮想の敵を相手にした動きをまとめたものをレベルに応じて練習します。
「組手」・・・1対1でお互いに突き蹴りを出し合い、技の極まり方によるポイントを競います。

その他、体力や柔軟性、敏捷性を上げるための運動などを柔軟に取り入れております。

道着や防具など、はじめから自分で買わないといけないものはありますか?費用は大体どれぐらいですか?

最初は動きやすいトレーニングウエアでのご参加で大丈夫です。
慣れてきたら、まずは空手着をご購入ください。
小学生の帯付きのもので7,000円~8,000円くらいがめどとなります。
防具および空手着は個人手配でもよいですが本部でも斡旋しております。

帯には何段階あるのですか?また、黒帯になってからも、さらに上があるのですか?

当会では以下の形で昇級を行っております。

白帯(無級)
 緑帯 (仮八級から八級)
 紫帯 (仮七級から六級)
 青帯 (仮五級から四級)
 茶帯 (仮三級から一級)
 黒帯 (初段~)
※「仮」のつく級は数字のみの級に準じた技術認定となります

黒帯になってからは有段者となり、段位を上げて行くことになります。

黒帯まで行くのには、どれぐらいかかりますか?

審査は原則年4回あり、最初の審査で合格すると白帯から緑帯(仮八級から八級)となります。
2年半から3年程度が黒帯(初段)までのめどとなります。
道場稽古に加え、自宅での復習を繰り返すことをお勧めします。

大人になってから始めても、黒帯になることができますか?

当会の指導者の多くは大人になってから空手を始めました。
無理なく、楽しくも地道に稽古を続けるに尽きます!

公認段位って何ですか?

当会が加盟している(公財)全日本空手道連盟が発行する段位のことです。
資格取得や一部の試合参加にあたってはこちらの段位が必要となります。
16歳以上の方は原則としてこちらの段位を取得して頂きます。

空手の「流派」って何ですか?

「空手」という名前のつく遥か前から、先人たちが地理的な条件、体力等それぞれの特性に応じて編み出したいくつかの技術体系がありますが、それらに後の人が「流儀」として名前をつけたものをいいます。
日本本土では「松濤館(しょうとうかん)流」「糸東(しとう)流」「剛柔(ごうじゅう)流」「和道(わどう)流」が「四大流派」と呼ばれており、当会はこの内の松濤館流の技術を継承しています。

習ってからどれぐらいすると、試合や大会に参加できるようになりますか?

白帯(無級)や緑帯(仮八・八級)でも条件によっては試合に出場することはできます。
ただ、空手の動きやルールになじむのは紫帯(仮七~六級)くらいかもしれません。

現在参加している大会はどんな大会がメインですか?

2023年現在、他の会派に比べて参加数は必ずしも多くはありません。
年1回行われる厚木市空手道選手権大会、日本空手道連合会の関東地区空手道選手権大会及びスポーツ少年団等の大会が中心となります。
ただ、今後の活動状況によっては変動が生じる可能性はあります。

60代なので、試合や大会に出ることはしたくありません。
試合や大会に出ず、健康のために練習だけというのは、できますか?

大会出場は年齢問わず本人の自由意志としています(出たくて仕方ない方も時におられます-笑)。
空手の稽古目的はそれぞれ異なりますので、目的に沿った形で安全に続けていくことが大切と考えています。

稽古や試合以外のイベントはありますか?

年1回、年末に演武会を開催し、日頃の稽古の成果、今チャレンジしていることなどの発表の場となっています。
対外的には厚木市スポーツ少年団主催のスポーツテスト、交流大会などで他スポーツ団体とも親睦を深めています。
またクリスマス前にはお楽しみ会(お食事会)を開催していますが、プラスで新しいイベントを企画するのも面白いかも知れませんね。

リンク

近代空手道会公式(?)X

近代空手道会「心/kokoro」ブログ

民話のふるさと

厚木市空手道協会

神奈川県空手道連盟

日本空手道連合会

(公財)全日本空手道連盟